やっと来ることができた。現地で見なきゃいけないと思いつつ、見ないままこの歳になってしまった。テレビでは何度も見ていたが、実際にこの地に立って、この建物を見ると、胸が締め付けられ、涙がこみ上げる。
■戦前の街並み模型
この建物がいかに立派だったかがわかる。
1915年 (大正4年) に「広島県物産陳列館」として、広島県産品を展示販売する施設として建てられました。煉瓦と鉄筋コンクリートで造造られた3階建て、一部5階建てのこの静養建築は、さぞや目立ったことだろう。
やっと来ることができた。現地で見なきゃいけないと思いつつ、見ないままこの歳になってしまった。テレビでは何度も見ていたが、実際にこの地に立って、この建物を見ると、胸が締め付けられ、涙がこみ上げる。
■戦前の街並み模型
この建物がいかに立派だったかがわかる。
1915年 (大正4年) に「広島県物産陳列館」として、広島県産品を展示販売する施設として建てられました。煉瓦と鉄筋コンクリートで造造られた3階建て、一部5階建てのこの静養建築は、さぞや目立ったことだろう。
広島、宮島③はこちら!
広島、宮島②はこちら!
奈良監獄はこちら!
九段ハウスはこちら!
松濤美術館はこちら!
TRUSS WALL HOUSEはこちら!
鶴岡ミュージアムはこちら!
ロンドン、グラスゴー、フィレンツェ編は「建築ツアーBN」へ!
建築ツアー BN